このページでは、初心者が弁理士資格を取得するまでに必要な情報を紹介しています。
弁理士、弁理士試験の基本情報
「弁理士ってどうなるの?」、「難しいの?」、「将来性は?」といった疑問に答えます。
弁理士になるには?【3ステップ。非公式情報もこっそり教えます】
本記事では、現役の弁理士が弁理士になるまでの流れを詳細に解説しています。 特許庁からの公式情報だけでなく、自身の体験に基づいた非公式情報も満載です。 特に初学…
弁理士試験の難易度は?難易度低下中の今がチャンス!
この記事は、2012年弁理士試験に合格した弁理士が書いています。 弁理士試験の難易度について、最近の傾向、他の資格との比較など多視点で考察していきます。 難易度の…
【悲報】「弁理士はやめとけ」と言われる5つの理由とは?
「弁理士 やめとけ」で検索してきた方へ。 この記事は、特許事務所とメーカー知財部に勤務経験がある弁理士が書いています。 弁理士はやめとけと言われてしまうのはな…
弁理士試験の勉強方法
「弁理士試験の勉強の仕方が分からない」、「勉強が行き詰っている」という方へ。
【弁理士試験】短答式試験の勉強法。一発合格の秘訣教えます
この記事は、約半年の勉強で弁理士が 弁理士試験・短答式試験に一発合格した書いています。 最終合格でなくても短答試験に合格すると、就職・転職の際に評価されるなど…
【弁理士試験】論文式試験の必勝勉強法【失敗談あり】
この記事では、弁理士試験の論文試験(必須科目)の勉強法を解説しています。 私は1年目に短答合格・論文試験不合格となり、翌年に最終合格しました。 論文試験に一度…
【弁理士試験】選択科目のおすすめは?絶対失敗しない選び方と勉強法
この記事は、化学、機械、電気、情報処理など幅広い分野の経験がある弁理士が書いています。 弁理士試験の論文試験(選択科目)に何を選ぶか迷っていませんか? この記…
【弁理士試験】口述試験に確実に受かる対策は?【無料練習会情報も】
この記事では、弁理士試験の口述式試験の勉強法を解説しています。 口述式試験は、短答式試験・論文式試験と試験形式が大きく異なるため、不安な受験生が多いと思います…
弁理士試験に受からないのはなぜ?原因と対策を徹底解説
この記事は、メーカーで働く現役弁理士が書いています。 私自身も弁理士試験を経験しましたし、一緒に勉強してきた受験生たちも見てきました。 短答式、論文式、口述式…
【令和最新】弁理士試験のおすすめ参考書【現役弁理士が厳選】
この記事では、現役弁理士がおすすめする弁理士試験用の参考書・テキストを紹介しています。 自分で使っていた参考書のほかにも、使っていなかった参考書についても大型…
独学で弁理士試験に合格できる?【結論→独学は相当難しい】
この記事は、現役の弁理士が書いています。 「独学で弁理士試験に合格したい」という相談を時々受けることがあります。 そのような相談に対して、少し言いにくいのです…
【弁理士試験】青本の正しい読み方3ステップ。【挫折させない】
弁理士試験対策で避けては通れない青本(工業所有権法逐条解説)。 青本に書かれた条文の趣旨、用語の定義などは弁理士試験に頻繁に出題されます。 しかし、2000を優に…
【弁理士試験】審査基準は重要?法域別の効率的な勉強のポイント
弁理士試験は条文、青本(工業所有権法逐条解説)、判例など様々なテキストから出題されます。 そのひとつに審査基準があります。 この記事では、 ・審査基準は弁理士試…
【失敗談あり】弁理士試験に一発合格する5つの秘訣。合格者の共通点は?
弁理士試験は高難易度の国家試験として知られています。 合格者の平均受験回数は約4回、一発合格者は合格者全体のわずか10%程度です。 では、一発合格できるのは一流…
弁理士試験の予備校・通信講座
予備校・通信講座で勉強したいけれど、「どのサービスにするか迷っている」、「情報を集めて比較検討したい」という方へ。
【オンライン講座】資格スクエア弁理士講座の評判・口コミは?
この記事は、LEC弁理士講座を受講して合格した現役の弁理士が書いています。 最近、資格試験の学習サービスが増えてきていますが、資格スクエアはその中で注目されてい…
LEC弁理士講座のおすすめ講師は?合格体験・口コミから徹底評価
この記事は、LEC(東京リーガルマインド)の弁理士講座を受講して合格した弁理士が書いています。 入門講座から短答・論文講座までLECの宮口聡先生にお世話になり、納冨…
TAC弁理士講座の評判・口コミは?現役弁理士が調査しました。
この記事は、LECの弁理士講座を受講して合格した弁理士が書いています。 LECに次ぐ大手で、弁理士講座を提供する資格予備校と言えばTACでしょう。 TACでは毎年多くの弁…
【激安】アガルート弁理士講座の評判・口コミ。合格実績は未知数?
この記事は、LEC弁理士講座を受講して合格した現役の弁理士が書いています。 弁理士試験業界では老舗のLECなどに加えて、最近では新興の資格試験予備校が登場しています…
【体験講座を受けてみた】スタディング弁理士講座の評判・口コミは?
この記事は、現役の弁理士が書いています。 弁理士試験には様々な予備校・学習サービスが登場していますが、そのひとつにスタディング(STUDYing)があります。 スタデ…
経歴別・弁理士の目指し方
大学生が弁理士を目指すのはあり?意外なメリット・デメリット
この記事は、企業の知的財産部で働く現役弁理士が書いています。 大学生・大学院生で弁理士になりたい方や興味を持っている方。 「学生のうちに弁理士を目指すべき?」…
ニート・フリーターから弁理士になれる?→合格者・就職成功例は多数
日本は新卒至上主義の傾向が強く、一度ニートやフリーターになると這い上がるのが大変です。 しかし、弁理士のように専門性が高い資格を取得することで逆転のチャンスは…
働きながら弁理士試験に受かる?合格率爆上げのコツ5選【社会人必見】
弁理士試験への挑戦を考えている社会人の方へ。 「仕事と両立できるか心配」 「合格までどのくらいかかる?」 「勉強のコツを知りたい」 といった声があるかと思います…
弁理士取得に学歴は不要。ただし、就職/転職で学歴の影響あり。
「弁理士 学歴」で検索してきた方へ。 まず良い知らせですが、弁理士になるのに高い学歴は不要です。 無名の大学出身の弁理士もいますし、例は多くないものの、大学を出…
その他
ひろゆき氏を弁理士が逆論破!?ライブ配信の発言をプロ目線で解説
ひろゆきさんは匿名掲示板・2ちゃんねるの開設者として有名ですが、最近では評論家の側面に注目が集まっています。 評論の対象は科学・政治経済・人間関係など多岐に亘…
知財資格の種類6選。知財部員が薦める本当に役立つおすすめ資格は?
知財の資格に興味のある方。 いろいろと種類があってどれを取得すればよいのか迷っていませんか? 自己研鑽で取得したいのならお好みの資格でよいのですが、実益を重視…
知的財産管理技能検定の難易度は?弁理士との比較。どちらがおすすめ?
知的財産管理技能検定(知財検定)は、知的財産を管理する技能を測る国家試験です。 知財検定は知財系の資格としては知名度が高く、メーカーの知財部員、特許事務所の所…
【知財部員が教える】知財翻訳検定の勉強法は?実務未経験でも実践可能
知的財産翻訳検定(知財翻訳検定)は、知財書類の翻訳能力を測る検定試験であり、付加価値を付けたい翻訳者などから注目を集めています。 ただ、知財はあまり一般的ではな…
弁理士・付記試験のメリットとデメリット。受けるべき人の特徴とは?
「弁理士の付記試験は受けた方がいいの?」 「付記試験を受けようかどうか迷っている・・」 そんな疑問・悩みをお持ちの方。 このページでは、付記試験のメリットとデメ…
弁理士とのダブルライセンス。本当に価値のある資格を徹底検証
弁理士の中で抜きん出た存在になるには、 ・特定分野のエキスパートになる ・大手特許事務所のパートナーになる ・独立開業して事務所を拡大していく といった手段があ…