弁理士資格– category –
-
弁理士資格
弁理士とのダブルライセンス。本当に価値のある資格を徹底検証
弁理士の中で抜きん出た存在になるには、 ・特定分野のエキスパートになる ・大手特許事務所のパートナーになる ・独立開業して事務所を拡大していく といった手段がありますが、他資格とのダブルライセンスもそのひとつです。 このページでは、弁理士・薬... -
弁理士資格
弁理士・付記試験のメリットとデメリット。受けるべき人の特徴とは?
「弁理士の付記試験は受けた方がいいの?」 「付記試験を受けようかどうか迷っている・・」 そんな疑問・悩みをお持ちの方。 このページでは、付記試験のメリットとデメリットを考察し、どんな人が付記試験を受けた方がよいか解説します。 これを読めば、... -
弁理士資格
【失敗談あり】弁理士試験に一発合格する5つの秘訣。合格者の共通点は?
弁理士試験は高難易度の国家試験として知られています。 合格者の平均受験回数は約4回、一発合格者は合格者全体のわずか10%程度です。 では、一発合格できるのは一流大学卒の超優秀な人達だけなのかというと、そうとは限りません。 高学歴でなくても一発... -
弁理士資格
【知財部員が教える】知財翻訳検定の勉強法は?実務未経験でも実践可能
知的財産翻訳検定(知財翻訳検定)は、知財書類の翻訳能力を測る検定試験であり、付加価値を付けたい翻訳者などから注目を集めています。 ただ、知財はあまり一般的ではない分野ですので、 「実務未経験だけど、合格できる?」 「理系知識がないから不安」 ... -
弁理士資格
知財資格の種類6選。知財部員が薦める本当に役立つおすすめ資格は?
知財の資格に興味のある方。 いろいろと種類があってどれを取得すればよいのか迷っていませんか? 自己研鑽で取得したいのならお好みの資格でよいのですが、実益を重視するなら話は別です。 「資格を就職・転職に役立てたい」 「資格を取って会社からの評... -
弁理士資格
知的財産管理技能検定の難易度は?弁理士との比較。どちらがおすすめ?
知的財産管理技能検定(知財検定)は、知的財産を管理する技能を測る国家試験です。 知財検定は知財系の資格としては知名度が高く、メーカーの知財部員、特許事務所の所員はもちろん、研究職や学生も受験しています。 このページでは知財検定の難易度、取... -
弁理士資格
弁理士取得に学歴は不要。ただし、就職/転職で学歴の影響あり。
「弁理士 学歴」で検索してきた方へ。 まず良い知らせですが、弁理士になるのに高い学歴は不要です。 無名の大学出身の弁理士もいますし、例は多くないものの、大学を出ていない弁理士もいます。 ただ、弁理士になることだけでなく、その先も考えなくてな... -
弁理士資格
ひろゆき氏を弁理士が逆論破!?ライブ配信の発言をプロ目線で解説
ひろゆきさんは匿名掲示板・2ちゃんねるの開設者として有名ですが、最近では評論家の側面に注目が集まっています。 評論の対象は科学・政治経済・人間関係など多岐に亘り、弁理士についてもyoutubeライブ配信で何度か言及されています。 過激な発言で度々... -
弁理士資格
【弁理士試験】審査基準は重要?法域別の効率的な勉強のポイント
弁理士試験は条文、青本(工業所有権法逐条解説)、判例など様々なテキストから出題されます。 そのひとつに審査基準があります。 この記事では、 ・審査基準は弁理士試験でどのくらい重要性なのか? ・審査基準を勉強するときのポイントは? ・審査基準の... -
弁理士資格
【弁理士試験】青本の正しい読み方3ステップ。【挫折させない】
弁理士試験対策で避けては通れない青本(工業所有権法逐条解説)。 青本に書かれた条文の趣旨、用語の定義などは弁理士試験に頻繁に出題されます。 しかし、2000を優に超えるページ数に毎年大勢の受験生が苦しんでいます。 中でも最悪なのは初学者が青本を...