MENU
  • ホーム
  • 弁理士資格
  • 知財就職・転職
  • プロフィール
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
特許らいふ
  • ホーム
  • 弁理士資格
  • 知財就職・転職
  • プロフィール
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
特許らいふ
  • ホーム
  • 弁理士資格
  • 知財就職・転職
  • プロフィール
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  1. ホーム
  2. 2021年

2021年– date –

  • 新卒で特許事務所に就職するには?
    知財就職・転職

    新卒で特許事務所に就職する流れ【メリット・デメリット考察】

    本記事は、特許事務所に勤務した経験がある弁理士が書いています。 新卒で特許事務所に就職するまでの流れを説明しています。 特許事務所に就職するノウハウは、他サイトに書かれていることは少ないので、就活生のみなさんにとって参考になると思います。 ...
    2021年8月14日
  • 弁理士になるには?
    弁理士資格

    弁理士になるには?【3ステップ。非公式情報もこっそり教えます】

    本記事では、現役の弁理士が弁理士になるまでの流れを詳細に解説しています。 特許庁からの公式情報だけでなく、自身の体験に基づいた非公式情報も満載です。 特に初学者の方には参考になるのではないかと思います。 【弁理士になるまでの流れ】 弁理士に...
    2021年8月8日
1...234
弁理士イシワカ
30代弁理士。
弁理士資格を取得後、実務未経験で特許事務所に就職。
5年の勤務を経て、メーカーの知財部に転職し、現在に至る。
弁理士試験、知財業務、転職を経験して気づいた様々な情報をこのブログで発信中。

最近の投稿

  • 弁理士が教える発明提案書の書き方。絶対に押さえたい9項目とは?
  • 弁理士とのダブルライセンス。本当に価値のある資格を徹底検証
  • 【経験者談】特許技術者とは?弁理士や特許事務との違いも教えます
  • 弁理士・付記試験のメリットとデメリット。受けるべき人の特徴とは?
  • 現役弁理士が感じる仕事のやりがい・魅力5選。知財部員との違いも解説

アーカイブ

  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月

カテゴリー

  • 学生・エンジニアの方へ
  • 弁理士資格
  • 知財就職・転職
  • 知財書評
にほんブログ村 士業ブログ 弁理士へ
にほんブログ村