MENU
  • ホーム
  • 弁理士資格
  • 知財就職・転職
  • プロフィール
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
特許らいふ
  • ホーム
  • 弁理士資格
  • 知財就職・転職
  • プロフィール
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
特許らいふ
  • ホーム
  • 弁理士資格
  • 知財就職・転職
  • プロフィール
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  1. ホーム
  2. 2022年

2022年– date –

  • 知財部を辞めたい場合の解決法4選
    知財就職・転職

    知財部を辞めたい場合の解決法4選。辞めて後悔しないために必見です

    企業の知財部を辞めたいと思っている方。 「すぐにでも辞めたい!」 「辞めてしまってよいのか不安……」 「辞めた後にどんな道があるのか知りたい」 など思いは人によって様々だと思います。 転職経験のある現役知財部員があなたの疑問・不安に応えていきま...
    2022年1月15日
  • 知財部で出世するには?
    知財就職・転職

    知財部で出世するには?現役知財部員がキャリアパスを完全解説

    この記事は、知財部に勤務する弁理士が書いています。 企業の知財部に入りたい方や、知財部に入ったばかりの方。 知財部での出世・キャリアパスについてどこまで知っていますか? よく知らないという方はこの記事をぜひ読んでく下さい。 この記事を読むこ...
    2022年1月8日
123
弁理士イシワカ
30代弁理士。
弁理士資格を取得後、実務未経験で特許事務所に就職。
5年の勤務を経て、メーカーの知財部に転職し、現在に至る。
弁理士試験、知財業務、転職を経験して気づいた様々な情報をこのブログで発信中。

最近の投稿

  • 弁理士が教える発明提案書の書き方。絶対に押さえたい9項目とは?
  • 弁理士とのダブルライセンス。本当に価値のある資格を徹底検証
  • 【経験者談】特許技術者とは?弁理士や特許事務との違いも教えます
  • 弁理士・付記試験のメリットとデメリット。受けるべき人の特徴とは?
  • 現役弁理士が感じる仕事のやりがい・魅力5選。知財部員との違いも解説

アーカイブ

  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月

カテゴリー

  • 学生・エンジニアの方へ
  • 弁理士資格
  • 知財就職・転職
  • 知財書評
にほんブログ村 士業ブログ 弁理士へ
にほんブログ村